というわけで最終回です。ハイ。
ちなみに僕は研究室からお呼び出しされてしまった故、すぐにパックを買いに行くことは出来ないようです。
デッキレシピ
(G3、8枚)
バトルシスター ぱるふぇ×4
バトルシスター もなか×4
(G2、11枚)
バトルシスター まかろん×4
バトルシスター ここっと×4
バトルシスター もか×3
(G1、14枚)
バトルシスター おむれっと×4
バトルシスター きゃんでぃ×3
バトルシスター しょこら×4
バトルシスター れもねーど×3
(G0、17枚)
バトルシスター えくれあ×1(FV)
バトルシスター じんじゃー×4(☆)
サイキック・バード×4(☆)
バトルシスター あっさむ×4(醒)
バトルシスター ちゃい×4(治)
解説
せっかく新しいエクストラブースターという事で、新しいG3バトルシスターである「ぱるふぇ」「もなか」を主軸にしてみました。
「サイキック・バード」以外は「バトルシスター」なので「ぱるふぇ」「もなか」「ここっと」のECBはほぼ制限なく使えると思います。「サイキック・バード」が落ちたら「えくれあ」を使うか「きゃんでぃ」で回収してください。
G1ライドの優先順位は基本的に「おむれっと」か「きゃんでぃ」へ。共にRで有効活用したいユニットですが、「しょこら」は終盤使いたいですし、「れもねーど」はパワーが低すぎます。
G2ライドは基本的に「ここっと」へ。ここでECBを1点分確保しておくことでガード強要が出来ます。ブースターがついていればほぼ発動できるでしょう。
G3ライドですが、もし手元に2種あれば、
LB4が使える→ぱるふぇ
LB4が使えない→もなか
がひとつの指標になると思います。「もなか」の能力は終盤でも能動的に発動できるので今のうちに乗っても損はありません。一方「ぱるふぇ」は相手がノーガードしてくれるうちにLB4を発動しないとほぼ意味が無いため、自爆等で4点に出来ないのであれば乗らないほうがいいと思います。
ラインさえ整っていれば基本的に再ライドの必要は無いでしょう。「ぱるふぇ」も、ECB2だけで十分な仕事ができます。「ぱるふぇ」が15k要求出来ずに、かつ「もなか」が手札に2枚あるのであれば再ライドも視野。
アタッカーは、「れもねーど」の貧弱なパワーを補うために「まかろん」や「もか」を投入。「ここっと」は相手がG3だと裏に「おむれっと」を置く必要があるので注意。VでCBを消費できる環境が整っていれば無理に出す必要はないでしょう。
その「れもねーど」ですが、1回発動出来れば十分なので2枚目以降は切ってしまっていいです。もし「サイキック・バード」などで増えていれば2回目が使えますが。
軸全体の特徴としては、手札を稼ぎつつガンガン攻めていくというスタイルを取る軸です。
小細工などせずにどんどん殴ればいいと思います。トリガーも攻撃的にしていますし。
ココ軸と違って序盤にダメージを受けておく必要はあまりないので、手札が困らない程度にどんどんアタッカーを出して攻撃すればいいのではないでしょうか。
まあ、多分この軸組みませんが……()
「もなか」の代わりに「くっきー」を入れると思います。
というわけで、明日が楽しみですね!